2006年1月例会

「22.2マルチチャンネル音響システム 」
NHK がスーパーハイビジョン用の音響システムとして検討している、22.2チャンネル立体音響再生について紹介していただきます。

講師
濱崎 公男 氏
NHK放送技術研究所
音響情報 主任研究員
日程
1月 19日(木)

時間
18:30〜19:30 報告
19:30〜20:30 ソーシャルアワー
(ソーシャルアワーの食事代等は個人でご負担願います)

場所
成城クラブ Aルーム(千代田区有楽町2-2-1 ラクチョウビル10階)
Tel 03-3572-4777

JR有楽町駅 銀座口から徒歩 3分 / 地下鉄丸ノ内線 銀座駅 C1 出口 から徒歩 1 分
(マリオンを背にして見て「ニュートーキョー右横通り突き当たり)

例会参加費
会員=無料  一般=¥1,000.-

サマリー

当日の様子


2006年2月例会

「超音波はどこまで聞こえるか 」
16kHzから2kHzおきに30kHz までの純音聴覚閾値が産業技術総合研究所によって測定されました。3down 1up 変形上下法にて、28耳について閾値測定を行った結果について紹介していただきます。

講師
蘆原 郁 氏
産業技術総合研究所
人間福祉医工学研究部門 主任研究員
日程
2月 16日(木)

時間
18:30〜19:30 報告
19:30〜20:30 ソーシャルアワー
(ソーシャルアワーの食事代等は個人でご負担願います)

場所
成城クラブ Aルーム(千代田区有楽町2-2-1 ラクチョウビル10階)
Tel 03-3572-4777

JR有楽町駅 銀座口から徒歩 3分 / 地下鉄丸ノ内線 銀座駅 C1 出口 から徒歩 1 分
(マリオンを背にして見て「ニュートーキョー右横通り突き当たり)

例会参加費
会員=無料  一般=¥1,000.-

サマリー

当日の様子


2006年3月例会

「音響統合化システムについて」
劇場・スタジアム等の電気音響設計から音響調整まで統合的に支援する音響統合化システムが 松下電器産業(株)で開発されました。そのシステムの概要をデモを交えて紹介していただきます。

講師
大澤 邦昭 氏
松下電器産業株式会社 パナソニックシステムソリューションズ社
ブロードメディア本部サウンドシステム事業センター サウンド事業開発グループ
主任技師・一級建築士
日程
3月 16日(木)

時間
18:30〜19:30 報告
19:30〜20:30 ソーシャルアワー
(ソーシャルアワーの食事代等は個人でご負担願います)

場所
成城クラブ Aルーム(千代田区有楽町2-2-1 ラクチョウビル10階)
Tel 03-3572-4777

JR有楽町駅 銀座口から徒歩 3分 / 地下鉄丸ノ内線 銀座駅 C1 出口 から徒歩 1 分
(マリオンを背にして見て「ニュートーキョー右横通り突き当たり)

例会参加費
会員=無料  一般=¥1,000.-

サマリー

当日の様子


2006年4月例会

「携帯向け地上デジタル放送『ワンセグ』の音声符号化」
この4月からサービスインする携帯向け地上デジタル放送サービス「ワンセグ」の音声符号化について解説していただきます。
音声符号化方式「AAC + SBR 」 の概説のほか、規格化の背景、運用の実際についてもご紹介いただきます。

講師
浦野 丈治 氏
日本テレビ放送網株式会社
技術統括局技術開発部 (兼) 第 2 日本テレビ事業本部 VOD 事業部チーフエンジニア
日程
4月 20日(木)

時間
18:30〜19:30 報告
19:30〜20:30 ソーシャルアワー
(ソーシャルアワーの食事代等は個人でご負担願います)

場所
成城クラブ Aルーム(千代田区有楽町2-2-1 ラクチョウビル10階)
Tel 03-3572-4777

JR有楽町駅 銀座口から徒歩 3分 / 地下鉄丸ノ内線 銀座駅 C1 出口 から徒歩 1 分
(マリオンを背にして見て「ニュートーキョー右横通り突き当たり)

例会参加費
会員=無料  一般=¥1,000.-

サマリー

当日の様子


AES特別セミナー

「マルチチャンネルステレオに関する最近の研究について」

マルチチャンネルステレオに関する研究の第一人者であるMcGill大学(カナダ)のWieslaw Woszczyk氏を迎えて、下記の通り特別セミナーを開催します。是非ご参加ください。なお、会場はパイオニア株式会社様のご好意により、同社第1スタジオにて行います。

プレゼンター
Wieslaw Woszczyk 氏
講演題目
「マルチチャンネルステレオに関する最近の研究について」

開催日
5月 8日(月)
時間
18:00〜19:30 講演
19:40〜21:00 ソーシャルアワー
パイオニア本社地下のレストラン「レスポワール」にて、会費2,000円で小パーティを開きます。会費は当日申し受けます。

会場
パイオニア株式会社 本社内 第1スタジオ
集合場所
パイオニア本社 ロビーへ17時50分までにお集まりください。
Tel 03-3494-1111

JR目黒駅 西口を出て右に折れ、最初の交差点(目黒通り)を左折し、左側。

例会参加費
無料(AES会員、非会員)

サマリー

当日の様子


2006年6月例会

「第120回 AES パリ コンベンション報告」
5月20日から23日にかけてパリで行われた120th AESコンベンションの模様を紹介していただきます

報告者
小野 一穂 氏
NHK放送技術研究所 音響情報 専任研究員
日程
6月 15日(木)

時間
18:30〜19:30 報告
19:30〜20:30 ソーシャルアワー
(ソーシャルアワーの食事代等は個人でご負担願います)

場所
成城クラブ Aルーム(千代田区有楽町2-2-1 ラクチョウビル10階)
Tel 03-3572-4777

JR有楽町駅 銀座口から徒歩 3分 / 地下鉄丸ノ内線 銀座駅 C1 出口 から徒歩 1 分
(マリオンを背にして見て「ニュートーキョー右横通り突き当たり)

例会参加費
会員=無料  一般=¥1,000.-

サマリー

当日の様子


2006年9月例会

「mp3 サラウンドについて」
普及の一つのポイントである「低伝送レート」でのサラウンド再生を実現する「mp3サラウンド」について、デモを交えながら解説していただきます。

講師
Dr.Bernhard Grill, Head of the Audio Dep.
Mr.Manfred Lutzky, Group Manager Embedded Audio Dep.
Mr.Fahim Nawabi, Representative Japan
Fraunhofer IIS ( フラウンホーファ IIS )
日程
9月 29日(金)

時間
第一部 15:00〜16:00
第二部 16:30〜17:30
ソーシャルアワー 18:00〜

会場
パイオニア株式会社 本社内 第1スタジオ

18:00から、パイオニア本社 地下のレストラン「レスポワール」にて、会費¥1,500で小パーティを開きます。
会費は当日申し受けます。

集合場所
パイオニア本社ロビー
( JR目黒駅西口を出て右に折れ、最初の交差点(目黒通り)を左折し左側 )
第一部:14:50まで  第二部:16:20まで
※第一部,第二部それぞれ先着50名様まで

例会参加費
会員=無料  一般=¥1,000.-

サマリー

当日の様子


2006年10月例会

「AESジャパンコンファレンス 福岡 2006報告」
2006 年 7月21日、22日に福岡で開催されました「AESジャパン コンファレンス 」の概要報告と、
本会のポスターセッション学生アワードで最優秀賞を受賞した
「音に包まれた感じを考慮したマルチチャンネル再生のためのスピーカ配置」
についてお話いただきます。

講 師
概要報告: 亀川 徹 氏
東京芸術大学 音楽環境創造科 助教授
技術発表: 星 和磨 氏
日本大学大学院 理工学研究科
日程
10月 19日(木)

時間
18:30〜19:30 報告
19:30〜20:30 ソーシャルアワー
(ソーシャルアワーの食事代等は個人でご負担願います)

場所
成城クラブ Aルーム(千代田区有楽町2-2-1 ラクチョウビル10階)
Tel 03-3572-4777

JR有楽町駅 銀座口から徒歩 3分 / 地下鉄丸ノ内線 銀座駅 C1 出口 から徒歩 1 分
(マリオンを背にして見て「ニュートーキョー右横通り突き当たり)

例会参加費
会員=無料  一般=¥1,000.-

サマリー

当日の様子


2006年11月例会

「第121回 AES サンフランシスコ・コンベンション報告」
2006 年 10 月6日〜8日にサンフランシスコで開催されました AES コンベンションの模様について、メーカー側・制作側それぞれの視点でお話していただきます。

報告者
小谷野 進司 氏
パイオニア株式会社 技術開発本部
技術戦略部オーディオ推進担当
内村 和嗣 氏
日本放送協会 放送技術局
コンテンツ技術センター 番組技術開発専任エンジニア
日程
11月 22日(木)

時間
18:30〜19:30 報告
19:30〜20:30 ソーシャルアワー
(ソーシャルアワーの食事代等は個人でご負担願います)

場所
成城クラブ Aルーム(千代田区有楽町2-2-1 ラクチョウビル10階)
Tel 03-3572-4777

JR有楽町駅 銀座口から徒歩 3分 / 地下鉄丸ノ内線 銀座駅 C1 出口 から徒歩 1 分
(マリオンを背にして見て「ニュートーキョー右横通り突き当たり)

例会参加費
会員=無料  一般=¥1,000.-

サマリー

当日の様子


2006年12月例会

「立体音響インスタレーション "filmachine(フィルマシン)" について」
今年8月9日〜10月9日までYCAM(山口情報芸術センター)で発表されたました、24台のスピーカーを使用した立体音響インスタレーション "filmachine(フィルマシン)" のシステム構成や音響効果についてお話していただきます。

講師
久保 二朗 氏
株式会社タイムロード
プロフェッショナル オーディオ事業部セールスマネージャー
日程
12月 21日(木)

時間
18:30〜19:30 講演
19:30〜20:30 忘年会

場所
成城クラブ Aルーム(千代田区有楽町2-2-1 ラクチョウビル10階)
Tel 03-3572-4777

JR有楽町駅 銀座口から徒歩 3分 / 地下鉄丸ノ内線 銀座駅 C1 出口 から徒歩 1 分
(マリオンを背にして見て「ニュートーキョー右横通り突き当たり)

例会参加費
会員=無料  一般=¥1,000.-
忘年会会費
¥3,000.- (会費は当日会場にて申し受けます)

サマリー

当日の様子